ちわっす。
色々ありまして3日間ブログを留守にしました。
その間に年を一つ取りましたが、じじぃの誕生日なんて本人も含めて誰も嬉しくもなんともないですわ。
毎年、年が若返るなら嬉しいけどね。
さてAYAM
AFFIDAVITのことを勘違いされている方が多いので、私の知りうる限りでご説明します。
インドネシア人×外国人の二重国籍の子供が、外国のパスポートを使ってインドネシアを入出国する場合にAFFIDAVITが必要です。
ですので、インドネシアのパスポートしか持ってない人はもちろん関係のないものですし、インドネシアのパスポートだけでOKです。
なので、わざわざ作る必要はありません。
外国のパスポートを作って、AFFIDAVITを取得するメリットは下記。
- 日本のパスポートであればビザなしで行ける国がインドネシアのパスポートに比べて多い
- 日本に帰省するときにビザを取得しなくて済む
それから、先日もお伝えしましたが、18歳から21歳になるまでに、インドネシアの法律では国籍選択の手続きをしないといけません。
その時に、2006年の第41条の登録証明(2006年7月31日以前生まれの子)もしくはAFFIDAVITの提出必要で、どちらも持っていないと、現状申請ができないので、その際には取得しておく必要があります。
AFFIDAVITなしで外国のパスポートを持っていると、2006年の第41条の登録証明がない人は、インドネシア国籍を取り上げられる可能性があるので、お気を付けください。
それでは。
ランキングに参加しています。ぽちっと下記のブログ村クリックお願いします。
西ジャカルタのイミグレのホームページには、外国のパスポートがなくてもaffidavit申請ができるようなのですが、どうなのでしょうか?
https://kanimjakbar.kemenkumham.go.id/ufaq/bagaimana-cara-melakukan-pendaftaran-anak-berkewarganegaraan-ganda-affidavit/
こんにちは。西ジャワのイミグレのウェブサイトのほう拝見いたしましたが、Affidavit作成時の必要書類に
d. paspor kebangsaan asing anak bagi yang memiliki;
とありますが、どこかに、外国のパスポートがなくても申請できると記載がありましたか?
d の次の e. paspor kebangsaan asing ayah atau ibu bagi anak yang tidak memiliki paspor kebangsaaan asing;
外国のパスポートを持たない子供の場合は、父親または母親の外国のパスポートという意味ではないのでしょうか?
おはようございます。確かにそう書いてありますね。
ただ、先ほど、イミグレの前を通ったので聞いてみたところ、Affidavitを取得するためには、やはり、その子供は外国のパスポートを持ってないと取得できないということでした。
papas さん
ありがとうございます。
やはり日本のパスポート作らないとダメそうですね。
日本へ行く場合インドネシアのパスポートと日本のパスポートを提示しないといけないのでしょうか?それとも日本のパスポートだけでいいのでしょうか??
おそらく認識違いをされていると思うのですが、お子さんが海外に出る場合(日本も含め)は、インドネシアのパスポートのみで大丈夫ですよ。
もしも日本のパスポートを利用されたい場合に限り、日本のパスポート+Affidavitが必要になります。
①インドネシアのパスポート
②日本のパスポート+Affidavit
①、②のうちのどちらかで大丈夫です。