ちわっす。
今日も快晴のバリ島。今年は雨季の入りが早かったので、乾季の入りも早いという予想で、4月には乾季入りするそうです。GWはきっと過ごしやすい気候になると思います・・・、が、お客さん全然いないわ。
まーいっか。
さてAYAM
昨日も、バグースなダイビングをしてきました。昨日の目玉は何といってもこちら。

なんだかわかりますでしょうか?そうです、ボロカサゴのお子様でございます。体が透明がかってて綺麗ですねー。
それから、こちら。なんと昨日は3個体のボロカサゴが。



どれもちょっと深めですが、それぞれ綺麗ですね。真ん中の子はホウセキカサゴなのかな??
それからこちら。



ベイビーイロカエルアンコウ(1cmくらいかな)、大人なイロカエルアンコウ、子供なツマジロオコゼ。ベイビーイロカエルアンコウはTG6の顕微鏡モードで撮ったのですが、TG4と違ってかなり進化しています。しっかりと色も出るしノイズも気になりません。


僕の好きなウミエラとシンビオテスシュリンプ、それから、クラゲを住処かにしている何かの幼魚。

最後はウミエラと、おそらくアイバーコーラルゴビー。目の下がよく見えないので、違うかも。
とにかく、この綺麗なウミエラは本当に大好きでよく撮っています。
ってことで、海況も魚も面白い昨日のトランベンでした。
マンタップでございます!!